372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-03-09 03月09日-02号

その機能を有効に機能させて、危機管理室それから産業経済部建設部教育委員会等一体となって取り組んでいただくことが必要だと思いますし、その結果が民間事業者への経営の圧迫ということの軽減にもつながっていくというふうに思っておりますので、ぜひとも一体となった取組をしていただくようにお願いを申し上げまして、次の質問に移らせていただきます。 

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

先日、ホームページ、3月4日付でアップされた情報では、町長がおっしゃっている小さな単位での防災訓練、これはまちづくりおでかけトーク防災ミニ講座ということなのかなと思って今お聞きしたんですけれども、七つの講座が紹介されて、隣近所町内会、グループなど少人数の集まりでも気軽に開催してほしいと呼びかけられて、その講師は町の危機管理室あるいは防災ネットワーク消防関係者が務められるとされています。

大町市議会 2021-09-07 09月07日-03号

後は全て、危機管理課危機管理部危機管理室全て危機管理がついていますんで、これも検討の中に入れていただきたいなと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(二條孝夫君) 総務部長。 ◎総務部長和田泰典君) 御質問にお答えいたします。 まず初めに、防災計画につきましては、やはり、コロナ禍ということで、これも1つの災害という捉え方ができるわけであります。

飯田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

危機管理室の御所見を伺いたいと思います。 ○議長井坪隆君) 田中危機管理室長。 ◎危機管理室長田中真君) 災害時の避難所として利用した場合に、トイレのほうがどうだかということでございますけれども、避難所におけるトイレの確保・管理ガイドラインというものが内閣府のほうから平成28年4月に出されております。

飯田市議会 2021-03-09 03月09日-02号

私どもも危機管理室内で、長野県が発表した濃厚接触者相関図は、何例目は、何例目の方の濃厚接触者である、そこからまたどういうふうにつながっていったかというのは、分析をしておるところでございますけれども、そういったところ、それがただ家族なのか、職場の同僚であるのか、知人であるのかというところまでは県のほうの発表した内容が全てということになりますので、そういったところまでのものがちょっとできない、そういった

飯田市議会 2021-02-24 02月24日-01号

議長湯澤啓次君) 次に、議案第28号について、松下危機管理室次長。 ◎危機管理室次長松下英喜君) 議案第28号について御説明いたします。 本案は、令和2年度飯田市駐車場事業特別会計補正予算(第1号)案でございまして、歳入歳出予算補正として、第1条においてそれぞれ449万3,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ6,600万7,000円としたいとするものでございます。 

諏訪市議会 2020-12-02 令和 2年第 6回定例会−12月02日-04号

今後コロナ禍において特化した組織設置というのは予定してはおりませんけれども、これは以前にもお話し申し上げましたけれども、コロナ対応のみならず、議員おっしゃるとおり自然災害を含む有事の際には迅速に対応が取れるようということで、新年度に向けまして危機管理室体制強化には取り組んでいるところでございます。  

諏訪市議会 2020-12-01 令和 2年第 6回定例会−12月01日-03号

こちらには危機管理室のほか、市では建設課農林課、それから消防庶務課諏訪広域消防本部諏訪警察署諏訪建設事務所、これらの関係職員が共同して参加し、状況確認とこれからどんなふうにしていくか、その意識合わせを毎年行っているところでございます。  今年度につきましては、4月に2日間、延べ36名が参加し、改めて39か所の確認をさせていただいております。

飯田市議会 2020-09-10 09月10日-03号

◆9番(山崎昌伸君) 危機管理室の皆さんのお気持ちはよく分かりますが、その辺がどうやって伝わるかという、そこのところが非常に大事なお話だと思うんですね。 このテーマについては、これまでも度々伺ってまいった中で、御答弁は大抵いつもこれまでに取り組んできたこと、これについて地道な活動を続けて広報活動していきたいと、こういうようなものでした。

下諏訪町議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会−09月03日-04号

防災士と町との連携でございますが、防災ネットワークしもすわの役員会支部長会には、その都度、危機管理室職員参加をいたしまして情報を共有するとともに、防災ネットワークしもすわが行います訓練会議の会場の手配への協力、区長会防災ネットワークしもすわとのパイプ役、避難所訓練実施時に町職員参加など、災害発生時においてもスムーズに連携ができるよう、日頃から顔の見える関係づくりを心がけております。  

飯田市議会 2020-06-22 06月22日-03号

6月20日に危機管理室職員が酒気帯び運転で検挙されるという不祥事を起こしました。 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除され、地域経済の立て直しを図ろうとする矢先に、このような事態を起こし、市民の皆様の当市に対する信頼や社会の信用を著しく失墜させたことにつきましては、誠に申し訳なく、心から深くおわびを申し上げます。申し訳ございませんでした。 

岡谷市議会 2020-06-18 06月18日-03号

また、危機管理室には消防無線広域連合から配備されておりまして、直接連絡できる体制にもあります。各行政区や各区自主防災組織との連絡手段といたしましては、電話メール衛星携帯電話、ファクシミリ、特設公衆電話アマチュア無線携帯無線などのほか、平成18年7月豪雨災害の経験から、地域連絡員を配置することによって、確実に連絡できる体制を構築しております。